【 動き始めた時計 】
夫が前職を退職した時、賞詞として頂いた置き時計、うちに来た時から時間が狂っている困った時計さんでした。
記念品なので無闇に処分するのははばかられ、かといって風水的に時間の合わない時計や止まった時計は物事がうまくいかなくなってよくないとテレビでやってたものですから、時計屋さんに持って行って修理を依頼しました。
一か月経って戻って来たんですけど、時計屋さんにいる時はズレる事なくちゃんと動いていたそうです。
基盤の替えが用意できないような時計なので、他で修理を頼んでも直らないから諦めるしかないという結果でした。
自宅へ持ち帰るとやはり時間がズレるんです。
あとはもう放っておくしかないので、ズレてるのを修正してあげる日々が続きました。
今のお仕事がうまくいってないのもこの時計のせいかなと、うっかり責任転嫁してしまうのです。
ホントに困ったもんでした。
それが、ここ一か月、まともに動いているんです。
一体どうした!?
あんなにズレまくっていたのに、時間を合わせる気なんてまったくなさそうだったのに!
最近夫がこのままじゃやっていけないと気合いれて頑張っているんですけど、もしかして物事がこれからうまくいく前兆かもしれないなと願っています。
もしかしたらこの時計は大事にしないといけない生きてる時計かもしれないですよね。
時計屋さんではちゃんと動いていたというし、我が家に帰ってきたら気持ちがたるんでまたズレ始めるし、なんらかの電波に左右されてるかな?とも思いますけども自宅に置いても事務所に置いても同じだったし、電波系だったらなんでこの1か月で突然まともに動き始めるのか意味がわかりませんし、何しろ時計屋さんがチェックしておかしな点はなかったわけですし、ホントに不思議です。
2025.7.14 Monday 06:58:28
【 創作活動と周囲 】
絵描いてる人あるあるなのかな?と思うんですけど、周囲が理解してくれないって事ありますよね。
絵描いてるだけじゃ食っていけないから別の事して生きていかなきゃいけないってよく言われませんか?
そんなの本人が一番わかっているので周囲から言われるのは本当にイヤです。
絵描きたい人が描くのをやめるという結論にはなかなか至りませんよね。
私の周辺もそんな人ばかりで本当にそれをやめろと、お金にならない事を続けるのに意味はないと、将来どうするのかと、やめろやめろやめろばかり言われてました。
そこに理解のある夫が現れて創作活動をしているわけなのです。
夫という強力なガードができたので、次第に周りも私に口出しをしなくなりました。
だからもうこのフェーズは終わったのだと思っていたのです。
私のこれから先の人生、もうこれに関して悩む事はない!と。
しかしここにきて母との同居となりまして、昔の悩みがまた始まるかもしれない恐怖と戦っています^^;
継父が亡くなって悲しむ母を見て放っておけないと思ったんですけど、日が経つにつれて落ち着いていき、今では「これからの私の創作活動どうなってしまうの?」という問題に震えあがっています。
継父がアニメや漫画・ゲームに理解のある人だったので、母も少しは理解が・・・うーん、でもなんで漫画家になろうとしないの?働け!ってなりそうな気がして私非常に怖い!
大丈夫かなぁ?ここまでやってきた事が無駄になりませんように・・・。
と願わずにはいられません。
一応夫が対応策を考えてくれていて、徐々にこういう事をしているのを理解してもらおうという話はしています。
今はひとりじゃないので協力してくれるのが本当にありがたいです。
私みたいな人ってきっといっぱいいて、それで潰されてしまう事も多いんじゃないかなと。
この「お金にならない事はやめろ」っていう圧力、かなりキツイんですよね。
繰り返しになるんですけど、言ってる事はわかるんですよ!そうだよねって確かに思うんだけど!たまたまお金にならない事が得意になっちゃって本当にどうしようって思うんですよ。
それをたまたまお金になる事が得意でお仕事になってる人はそれは幸せですよね。私だってそうなったらいいなって思います。でもそうはなれなかった。
本当にキツイんだよな・・・。
不安でいっぱいですけどなんとか母に理解してもらって協力してくれるとまではいかなくても、ただ見守っていてくれたらと。
あと、夫から聞いた話だと、こどももいない働かない私を不思議に思う人は結構いるようなのです。
こういう活動をしているというのをわざわざ言わないと、私は毎日お菓子食ってテレビ観てぐーたらしてる主婦に思われるのでしょうね。
ただ、こういう事をしていると言ったところで理解されるとも思えません。
人の悪い部分を引っ張り出したくて仕方ない人も世の中にはたくさんいますし、何を頑張ろうと悪く言う人はいます。
基本的には私の説明などはしてこなかったそうですけど、まぁ、その話を聞いてショック受けました。
私には漫画描くしかなさそうなので、これをやるしかないんだけど、本当なら周りの声が何も聞こえないくらい孤立して創作活動していたいんですけどね。
2025.7.13 Sunday 07:14:32
【 同人誌にしようかと 】
まだ確定ではないですが、9月に恐らくTAMAコミに参加できると思うんですけども、その時にうぱうぱルーパの同人誌を出してみようかと。
カラーだと値段が高くなってしまうので、白黒に直します。というか、確か80話くらいまではそういうふうにしたと記憶してるんですが、途中でやめてしまってました。
データをなくしてなければ、また描き直しをはじめてみます。
TAMAコミもタペストリーを後ろに飾っていいんでしたっけ?うぱうぱルーパのタペストリー作って飾ってみようかな。
KITERIRAの同人誌たくさんありますけど、たくさんすぎて手を出しにくいと思いますので、薄くて読み切りできる同人誌をメインにした方がいいと思いました。
うぱうぱルーパは小学生に好評でした。・・・好評だったと聞いています。
お子さんへのお土産としていかがですか?という感じで置いてみたいです。
2025.7.5 Saturday 22:46:00
【 真面目な話になりつつあり・・・ 】
KITERIRA、最近真面目なストーリーになってしまってるなぁ、と。
今日、とあるショッピングモールを歩いていましたら、チョコレートファウンテンをみつけました。
チョコ、ホワイトチョコ、抹茶の3種類もありました。すごい・・・
そういえばKITERIRAで、クレナがチョコレートファウンテンに直接口をつけて舐めとるエピソードがありました。
そういうおふざけエピソードが最近少なくなってしまったと思い至りました。
ただ、現状のKITERIRAは生活拠点を構築するという、生きるために必死な時であり、昔のお城で優雅なメイド生活をしていた頃とは状況が違っているので、おふざけできる環境下にないとは思います。
なので、これで合ってると思いますけど、大変な時でも楽しい事はいくらでも見出せますから、主人公のクレナくらいはもう少しふざけちゃってもいいかもしれないですね。
2025.6.20 Friday 23:14:16
【 25巻できました 】

KITERIRAの25巻が届きました。
現在イベントに参加しておりませんし通販も1巻しか出してませんから、手元に残るばかりでして、そんなに作っても置き場所がないので困ってしまいますが、まぁもう・・・仕方ないですね!!
マンガはどんどん増える一方なので、同人誌化が追いつきません。
2025.6.3 Tuesday 07:27:29