くれっちろぐ
くれっちろぐ

まぐれだった話




簿記1級の勉強を始めています。

3級2級と、今まで勉強した事が再度出てくるのですが、2倍の難しさになって帰ってきた!というイメージがしてます。

企業会計原則という、法律ではないけど守るべき決まり事も登場して、さすがにこの文章一言一句覚える必要はないだろうけど(?)言ってる事は覚えないといけないのだろうな、と思うので、毎日読んで慣れたいと考えてはいます。

2級はまぐれで受かったようなものだと思ってます。
2~3回は受けないと合格しないだろうと思っていました。
まぐれだという理由があります。
私が持っている問題集にはネット試験用にパソコンで回答できるサイトも利用できるようになってまして、試験の前日にパソコン操作に多少慣れておこうと2回分テストをしたんです。
2回とも同じ形式の問題が出まして、それが試験にも出ました。
ちょっと苦手な問題でしたので、それまであまり手をつけてこなかったのですが。

理屈はわからないけれど、とりあえずこうやっとけばいいんだな、と、試験当日の朝頭に入れていた事が試験に出たので、回答中に笑いたくなってしまいました^^;
そして点数はあと1問間違えていたら不合格だったという71点でしたし、前日・当日にやってなかったら不合格だったはずです。

なのでまぐれだと思っておりまして^^;

なんかもう、簿記の神様という存在がいらっしゃるのであれば、お助けいただいたという感じしかしません。

2級は出題範囲がものすごく広くて勉強も大変でした。
そして1級はさらに広くなって内容も細かくなっていってるように見えます。
昨日はYoutubeで簿記1級関係の動画を見ていましたが、どのくらいで合格したのかという話を見た限りでは、2年くらいは勉強しないと難しそうに思いました。
自分はそんな頭よくないので、人より多めに時間かけないと難しいのかもと考えてます。

頭よくない代わりに、運と導きが多少なりともありそうで、スピリチュアル的に簿記1級が合格したらそれはそれで趣があっていいかもですね・・・?

・・・うーん・・・。。。



2024.12.3 Tuesday 14:12:36





簿記2級合格しました!!




今日、簿記2級合格できました。

1年以上勉強していてやっと試験受けられるかな?と思えたのでやってみました。
71点という合格ラインぎりぎりでしたが、とにかく1回で合格できてよかったです。

引き続き1級の試験も2~3年後に受けられたらいいかなぁ?というくらいでゆっくり勉強していこうとテキストを買ってきました。

2級難しかったですけど1級はまた更に難易度がぐんとあがるそうなので取れるかわかりませんがやってみます!



2024.11.26 Tuesday 20:03:04





3Dクレナ作成開始




本を見ながら作ってみようと思って下絵を用意したものの、左右非対称になっているのがハッキリわかります^^;

下絵がしっかりできてないと難しかったりするかもしれないですね・・・



2024.11.16 Saturday 21:42:21





こんな話を知ったのだけど




Xを始めてみたもののあまりツイートしてないです。

あまり、漫画を描いてる人のアカウントにも見えず。

そしたら毎日の漫画制作で公開してるひとコマをツイートしてみようかと思った矢先、Xに投稿した絵などがAIの勉強に使われるってツイートが流れてまして、それって私の描いた絵もAIが学習して描かれるという事なんでしょうか?

そんな大した絵を描いてるわけではないんですが、今までの頑張りを盗まれていくような感覚を覚えました。

自分が自分の絵をAIによって自動で描いてもらう分には受け入れられるんですけども。

絵を描くのってとても大変なので、これからの時代はそんな疲弊するようなことはAIに任せてしまって、人間は楽に生きたらいいんでしょうか。

うーん。

今はとりあえず、自分の作品はツイートするのよしておこうかと。






2024.10.19 Saturday 08:24:23





アカウント作ってみようかと




ずっと考えていたんですけど、またXを始めてみようかと。

先日、ポスターをとある方のために作ろうとしたのですけど、イベントの様子がわからないとどのくらいのイメージで作成するのかわからなかったので、そのイベントの様子を写真などで教えて欲しいと伝えました所、私がSNSをどれもこれもやっていない所でつまずくというか、結局メールで送って頂いたのですけど、これじゃアカンと思ったのです。

SNSを見ると色んな人の意見がブワッと入ってきて、それが私にグサっとくるものもあったりするので、SNS向きではないと思いましたし、会話が楽しいと夢中になってしまう所もありましたし、どうしようかなと何ヶ月も悩んでいたんですけども、情報収集ができないのもなんですし、また始めてみようかな、と思えました。

あとで地味にアカウント作ってみます。

おまけ話で、「インスタはやってます?」と聞かれた時にやってないと答えたんですけど、なぜかアプリがスマホに入っていて、なぜかアカウントが非公開設定で作成されていました。
Threadsというアプリを使うためにインスタのアカウントが必要だからと作ったのを思い出しました。
どちらのアプリも使ってないんですけど、アカウント持ってる事自体忘れてるとか困りますね(^_^;)



2024.9.29 Sunday 07:44:26








  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. »