石膏回転体
そろそろ邪魔になってきたコレ。
自作☆石膏回転体ツクールです。
手持ちのモノでなんとか作ったわけです。
中心棒ソレなの?とか突っ込みどころ満載かもしれないけど、作品がシッカリできればいいのです!!コレでもちゃんと回転しますよ?一応ね!!
キッチンの電子レンジの上に放置してるんですけど、さすがに片付けるか再開するかした方がいいんじゃないかって思ってきてます。
でも今忙しいんですよね・・・。
これ切るのが一番大変です。手まで切ってしまいそうで。
・・・え、もっとちゃんとヤスリかけてですって?プロのアドバイスお断りよ!!w
夏の間にもっとたくさん作っておきたかったんですけど、時間と体力の兼ね合いがね~・・・(--;)
昨日も駅まで歩いて帰ってきただけで、疲れ切ってしまったんです。
体力落ちまくりです。
| この日
Canバッチgood!
カンバッジグー!!
前々からアマゾンヌで売られてて気になってしょうがなかった一品。
ついに手に入れましたよっ!!誕生日プレゼントですわ!!
箱がすごくおもちゃ感満載なのですが・・・。
あ・おもちゃの会社だ!!
おもちゃだコレ!!
中に入ってるのはこのようなものです。
50個分のカンバッジ材料が含まれてました。
ここに材料をセットしていきます。
説明書読みながらパーツをはめ込もうとかざしたら、カシャッて吸い付いて、一瞬「コイツ生きてる!!」とか恐怖だったけど、なんてことない、磁石が土台に入っているのですね。
・・・年とるにつれ、段々ビビリになっていくのです。
ジャジャ~ン!!クレナうさぎ~~~!!(これがやりたかったのか)
続いてホロバージョン!!(左)
ホロ入ってない右のやつは、ただの透明シートを一番上にかぶせてます。
ただの透明シート30枚・ホロキラシート20枚入ってました。
とりあえず8個。
私にホロシートはいらないかもなぁ・・・。使う所選ぶ気がします。
操作も簡単で、ネジを回すだけで完成。
たくさん作ろうと思うとネジ回しが大変かもしれないけど、たまに2~3個作るのにはいいのかも?
公式ページにテンプレートがあって、作った画像をこんな感じでお手軽に印刷できます。
全キャラ缶バッチ作れる・・・?
うーん、大変そうです^^;
| この日
キテリラドール
人形の土台2個作りました!!
マトリョーシカって、中に人形がいくつも入ってるものなので、これはマトリョーシカとは呼べないです。
なので『人形』と呼びます。
他に何か良い呼び方あるかな・・・?
石膏人形?キテリラドール?wキテリラドールにしとこうかなw
準備と片付けが大掛かりなので、いっぺんにたくさん作って置きたいのですが、2つが精一杯でした^^;
もうヘトヘトに疲れちゃいました☆体力ないですね・・・。
1個あたり1時間半かかります。
3時間かけて作ってるのですね。準備と片付けで30分はかかるでしょ?
いい運動になってるかと思いきや、アップルウォッチは全然計測してません。
運動はまた別にやらなくてはいけないです。
| この日
飛び出す竹ひご
今日も石膏回転体で人形づくりです。
前回底が安定せず、ガタガタしてしまって失敗したので、型を手直しして上の写真のように底の中央がくぼむようにしました。
そうすれば中心の竹ひごをなるべく短く切って石膏で埋めてしまえば立つだろうと考えたからです。
こちらは前回作った人形です。
これも底をえぐって、ちゃんと立てるように直そうと考えました。
ここまで作ってうまく立てないなんて、もったいないですからね!!
ペンチで底をぐ~りぐりしていたら・・・
ひぃ!!!
竹ひごが出てきた~!!(驚愕)
なんだ・・・取れるのか・・・。
中心に穴が空いたから、吊るす飾り方もできますね!!
ちゃんと立てるようになって一安心です!!
今3つ目の人形を作ってる最中で石膏の硬化待ちです。
今は夏だから水仕事する気になれますが、冬は寒いからこういうのはやりたくないです。
今のうちに土台だけでもいくつか作っておいて、冬はペイントするっていうのもいいかなと。
| この日
クレナ・マトリョーシカ
できました~!!^^
立体のものに線を描くのは難しいですね^^;
キラキラしたものを貼ったり塗ったりしてもいいかも^^
たくさんあったら楽しいと思うので、またそのうち作ってみたいと思います!!
次はガノかな?
出来上がったらこのクレナマトリョーシカとチュッチュチュッチュさせるのが夢なのですはぁはぁ・・・←やめなされ
| この日