168話10・11ページ

今日は168話10・11ページを描きました。
窓の外を見るガノたちのひとコマでした。
131話22・23ページ

今日は131話の22・23ページを描きました。
気づけばもうすぐ完成ですね。 132話のネームは完成してますので、慌てず騒がずペースを崩さず描いていこうと思います。
115話16・17ページ

今日は115話の16・17ページを描きました。
KITERIRAを読み返すと、今回のミサちゃんはだいぶ大人になったんだなと思いました。
お話の中の時間、結構経ってますね。
100話4・5ページ

今日は100話の4・5ページを描きました。
久しぶりに描くキャラクターの顔はあまり思い出せない時があります。
「こんな顔だったかな」と確かめずに描くと全然違っていたりしてびっくりです。
85話10・11ページ

今日は85話の10・11ページを描きました。
ゴミを描くって案外大変ですね。
これはきちんとゴミ袋に入ってますけど、入ってない時やカラスに荒らされた時の絵はゴミの内容を考えないといけないので。
ガノの荒れた部屋を描くのは描くより考える方が大変だったりします。
番外編14・15ページ
今日は番外編の14・15ページを描きました。
バラを背景に加えようかと思ってるコマがありまして、だけどどういう雰囲気にしようか悩み中なので、後日書き加えようと考えてます。
私の漫画でバラと言えば一人しかいないですけどね。ネタ的に。
これで半分くらい描きましたし、表紙の原稿サイズもなんとかできましたし、完成するめどがたって安心してきました。
ラスト大きく変更しようと思ってますので、またそこで時間かかってしまうかもしれませんけど^^;とりあえずの安心。
原稿完成させて印刷所にお願いして手元に届いたら完全な安心が待っています。
そこまで頑張っていきたいと思います!!
同人誌の表紙づくり
表紙の描き方について、昨日調べていたのですけども。
数字が出てくると途端にパニックです。

上下左右に3mmの余分を描くべきのようです。
印刷した時に白い部分が出ないために必要な場所らしいです。
でも基本、印刷には出てこないと思って作った方がいいらしいので、3mmの中に文字が入らないように気をつけるんですって。
あら・・・知らなかったわ^^;調べといてよかったです。
とりあえず私はどんな大きさの原稿を作ればよいのか。
背幅は2.7mmになるみたいなので
幅304.7㎜ × 高さ216mm
の原稿を作れば良さそうです。
・・・ここまでが長かった^^;
まず、数字が出てくると頭の中がメチャクチャになるでしょ?
次に・・・
理解不能な単語や文章が出てくると無意識に避けてしまいます。
おまけに・・・
こういうの私に向いてない、と諦めが入って自己嫌悪。
多分これで大丈夫なハズです!!
解像度も600dpiにしてあります。
なんとかなるでしょう!!
ドキドキ^^;
26話のネーム描きました

26話のネームを描きました。
荒削りなので、描き足し描き直し加えると思いますが、良い話だと思います。
国と国の関係やガノの四つ葉のクローバーのしおりの話や魔法も使っているし、詰め込みがふんだんなので、良いかな、と。
政治経済の話はホントわかんないんで、いつも踊らされる人間なんですけども、頑張って勉強していこうと思います。
優しい心が欲しいです

今日は25話の8・9・10ページを描きました。
サクッと描けそうな時は3ページ描いちゃいますね。
なんか今年になってから、漫画も3ページずつ描いてるし、外食に頼らずちゃんとご飯もお弁当も作ってるし、頑張ってますよ!?
どういう事?もうすぐ死ぬの?(笑)
って言う位元気にやってますね!!
午後も少し描けそうな気がします。
それともこの勢いで26話のネームを描こうかな?(^ー^)
世の中天使のような人っていますよね。
その人にとってはイヤな事ツライ事あるんですけど、愚痴っても愚痴に聞こえないんです。
嫌なことが天使の力でさらさらのパウダーに変えられて、私に届く頃には人畜無害な話になってる感じです。
ずーっと昔にテレビで見た忘れられない話があります。何の番組かは忘れました^^;
一般の人に「なんでもできるとしたら何がしたい?」というのを聞いて行って、その中から選ばれたのが、プリンのお風呂に入りたいっていうものだったんです。
中学生くらいの男の子のお願いでした。
「それいいね!!私も入ってみたいよ!!」と、興味津々で見てました^^
だけど、プリンのお風呂って作るの大変みたいで、焼く事はできないから冷やして固めるだとか、プリンを作るのに普通のおばちゃんとかも集まって、大掛かりになったんです。
さぁ、色々あったけどやっと出来上がった!!入ろう!!って時にその男の子が泣き出してしまいました。
皆が作ってくれたプリンに入る事ができない・・・って。
んで、皆で分けて食べたというお話でした。
私これ感動しまして、未だに忘れられないですよ。
作ってるの目の当たりにしたら当然の反応だと思いますか?私だったら喜んで入っちゃいますけどね・・・orz
あの心優しい中学生は今何をしてるんだろうなって、たまに思います。
他にも色々ありますけど、あれを超える話はないですね!!(あ・TV番組ではこの話が一番心に残ったって意味です)
ピュアな心を持ってるってホントうらやましい。
私の薄汚い心と替えてほしいですわ~・・・。
コミティア111のサークルの位置
コミティア111のサークルスペースは『け02a』になりました。
もう1ヶ月もないんですね。ドキドキです・・・。
2月はもしかしたら雪が降ったり積もっていたりでとても寒いかもしれません。
暖かい所だと良いな~と思いながら場所を確認してみました。

え・・・(つдー;)ゴシゴシ
( ゚д゚)
い・・・入口!?
しかも番号に『a』がついているので

一番入口に近い場所!!
これじゃあ、もし誰も立ち寄ってもらえなかった場合、かなりのショックを受けると思われ・・・・・・orz
ぜ・・・前回はですね、入口と我々S.O.Mのスペースの間に『コミティアX』の大きなブースがあったので、あまり人が来なかったんだよ、アハハ(ノ∀`*)というこじつけ的な言い訳ができたんですが、今度はその言い訳が通用しないので、ハラハラドキドキものなのですが・・・。
・・・いや、入口だからこそスルーされる可能性が高いのかもしれませんね。
「入ったぞ~さ~て見て回るか」
こう考えた時には私のスペースなんか通りすぎてますよね。
・・・そうだ、スルーされる痛みに何度も耐えないといけないんですね。
あー・・・精神衛生上に大丈夫かなぁ私・・・。
そして・・・寒いだろうなぁ・・・。ひざ掛けもっていかなくてはですね~。
とりあえず、飾り付けとか色々な準備、がんばりたいと思いますっ!!
またコツコツと

昨日の続きで10話の2・3ページを描き上げました。
今日から毎日またコツコツと描いていきます。
虫が葉っぱを食べてる所なんですけど、ちゃんと穴空いてるように見えますか?
ちょっとゴチャゴチャしちゃったかな・・・と思って・・・。
こんな感じでとりあえず・・・

うん・・・
セリフがしつこい感じですが、話の流れはいいかなと思えるくらいになりました。
今回10話目。
ガノとクレナの出会いから始まり、徐々に他のキャラクターが絡んできて少しずつ世界が広がってきました。
あ!!第一話を描き始めたのが7月6日からだったので、今日はちょうど半年経つんですね!!今気が付きました!!
半年でようやくここまで来たのかー・・・いえ、それ以前もKITERIRA描いてましたけど、あまりのヘタっぷりに何度も描きなおしてたので・・・。今は上手くなってるなんて思ってませんです・・・マシにはなってると思います~。
ちなみに半年前に描いた第一話、読み返したくありません!!描き直したい衝動に駆られるんです。怖いわぁ~・・・。